14 丁丑

丁丑

丁火性は陰の火性で自然界で例えると灯火です。

 その灯火の下の地支は、丑土性は、冬の湿った土で冬の寒い時期に

たき火をしてくれて人々の心をほっこりとさせてくれる暖かい人で

本来は、とてもお人好しでいい人です。

 そして、中々広い視野と冷静な視点を持っていて、普段は感情的に

一直線に突き進むタイプではないので、まわりの人からは

「のんびり」した包容力がある人と感じさせます。

でも、一端、危機に陥ったとなると大変身を見せて機転と行動力で

乗り越えることが出来る情熱を秘めています。

 もし、自分の人生の目標を定めることが出来たり、自分の興味をひくものを

見つけたら一個の目標に向けて突き進んでいく能力があり、

中年期以降に名誉と財産がついてくると言われております。

 長男、長女に、もし生まれなくても家系の長男的な役割を

引き受けることになる人です。

別名「冬灯」といい、新しいものを生み出す才能があり、また芸術的才能がある人と

言われています。

丁丑の日生まれの方の天中殺は「申酉天中殺」です。

HOME
最古の占い「算命学」と心を込めたご祈願【小山清水大師】のページです。

六十花甲子法 丁丑

丁火性は陰の火性で灯火です。その座下に冬の湿った土があり

冬に湿った土の上でたき火をしているようなもので、この丁火は

燃えにくい灯火です。

 さらに丑の二十八元の中には癸水性、辛金性、己土性と

燃えそうなものはありません。

 ですから、この丁火性に一番必要なものは甲木、乙木ですが

本当は甲木の方が長く燃えるので良いかと思います。他の干支に

甲木、乙木があると有り難く、甲木は大木なので切り倒して小さくする

為の斧(庚金性)があると、なお燃えやすくなって良いかと思います。

 ただ、他の干支に辰土性や丑土性がある人は、ちょっと気をつけないといけません。

なぜなら、辰も丑も湿った土になってしまうので、灯火を燃やそうと思っても

中々燃えず、また、二十八元の中に、己(土)→辛(金)→癸(水)と

土生金、金生水と生じられてしまい水の力が強まっていまい、灯火が危ういです。

では、水源の金性の辛は丁火から見るとなんと、みんなが大好きな財運です。

と、いうことは、こういう宿命を持っている人は財が出来れば出来るほど命が危うくなって

しまいます。そして、女性の場合は、財が出来れば出来るほど良縁が遠のきます。

 では、そういう場合はどうしたらいいか・・・というと

財が増えれば増えるほど短命になったり良縁が遠のくので、財が増えるのは嬉しいことですが

持っては死ねないので、ほどほどに自分で調整したらいいかと思います。

 よく財布などを落すと「厄落としだよ」と言ったりするのですが、それも一理あり

その為に厄が落ちますが、分かっていたら、ふいに財布を落してしまって、がっかり・・と

いうよりは、自ら捨ててしまったらいいと思います。

 よく変な宗教で「浄財です。財産を捨てなさい。」などと言って人の財産を教団に寄付を

しなければならないような気持ちにさせる教団もあるのかもしれませんが、算命学でいうのは

そういう特定の教団に寄付する、というよりは、神社、仏閣の修繕費に寄付をしたり

財源に困っている市町村に寄付したり、養護学校に寄付したり、チャイルドマネージャーに

なったり、自分が過分に持つよりも、そういう困っているところに喜捨する、というのが

この人の徳になり財を持ちすぎない方が長生きする、ということなんだと思います。

 でも、別に思いっきり生きて短命になってもいい、という考えもあります。

算命学は知っていたら、自分で人生の設計が出来る学問なのです。

丁丑の日生まれの有名人

 丁丑の日生まれの有名人の方の中には

小沢一郎さん

長渕剛さん

唐沢寿明さん

西野カナさん

山田まりやさん

蛍原徹さん

栗山千明さん

などがいらっしゃいます。

丁丑の日生まれの方に最適なブレスレットはこちら

本当は宿命全体を見なければいけませんが

丁丑の日生まれだけでみた場合に最適なブレスレットはこちら↓↓↓

丁丑は、灯火が湿った土の上にある状態で

今にも消えてしまいそうです。

 ですから火源である木性が必ず必要になります。

そんな丁丑の日生まれの方には高品質で見ているだけでも癒やされ

インスピレーションが刺激されるフローライトが最適です。

 新しいものを生み出したり芸術的才能がある丁丑の日の方にはぴったりですよね!

算命学の占いの鑑定をご希望の方はこちら↓↓↓

世界中の天然石(原石)・パワーストーン・アクセサリーを

格安で販売しております!

天然石・パワーストーンのクリスタル・ドリーム↓↓↓




コメント

タイトルとURLをコピーしました