未来を決めてから逆算していくのが良い気がする・・・

未分類

先日「通信制高校の合同説明会」で20校以上の通信制高校を見て回ったんですが

その際に「ゴールフリー通信制高校」の方に「うちは、まだ中学2年生なんですが中学校には馴染めていません。そして本人の将来やりたいことは今のところハッキリしていて大学に行って資格を取得しないと、その職業にはつけないようなんです。

 ただ、娘は言語能力理解は高いようですが、算数障害があるようで数字の認識が出来ない部分があるようです。

そこで まずは娘の希望に合う大学で数理を省いた「英国社」で試験を受けれる大学で 先生からみて娘に合った大学を相談する、から始めてそこから逆算して不必要なものは切り捨てて、

得意なところを最大限伸ばしていくためには 通信制の高校が良いのではないかと親としては考えたんですけど・・・」と尋ねたところ

「まさに、私どもと全く同じ考えです。うちは、まず人生の志を決めて そして大学を決めるその大学に行くためには どうしたら良いのか逆算してその大学にあった勉強をする、というのが最短距離だと思っています。」と

「あ、そうですよね。私も同じ考えです。」良かった、同じ考えの場所があって・・・と安心しました。

そして私は算命学の占いの勉強もかなり頑張ったんですが、算命学は「原因は未来にある」と記されています。

(まあ、生まれる前に大体のストーリーを決めて生まれてきたとしたら前世は過去で前世に原因があるとしたら過去だけど、生まれてからの現世でのストーリーでは未来が原因ということに・・・)

でも占いではなく人生も同じな気がする・・・もし目標とする未来はハッキリしているなら何年後にそうなるためには じゃあ今何をしたらいいのか・・と今の行動が決まるので・・・

もちろん人生だから、まっすぐ進むとは限らないけど未来さえ決めておけば

「ああ、このやり方ではダメだったんだ。 じゃあ次は、このやり方でやってみよう」とゴールさえ見失わなければ、迷子になってもいつかは辿りつけるような、そんな気がします。

通信制高校の先生も「実は私もカタカナが認識出来ないんです。みんなは「努力」と「根性」で覚えろ!と言ったけど、そういう問題じゃない。

 でも社会と理科にはカタカナが多用されている。そこで、まずカタカナをひらがなやローマ字に直して覚えた」とおっしゃっていて、

なるほど、そういう方法があるんですね・・・と答えたんですが人生も同じだと思う・・・

そのやり方では努力と根性で どんなに何年頑張っても無理だということもあるし
これではダメだったけど形や方法をを変えたら 乗り越えられた、とか

そういうことも、ありますもんね。

>>>算命学の占いの鑑定をご希望の方はこちら

タイトルとURLをコピーしました