十二大従星 十二大従星 十二大従星は、生まれた日の干(空間)と生まれた年、月、日の地支をみて産出される人生のエネルギー指数のようなものです。 日 月 年 壬 乙 丁 ← 干(空間) 寅 巳 亥 ← 支... 2022.01.31 十二大従星
プロフィール プロフィール こんにちは。はじめまして。私は2000年(平成12年)より高尾学館を習得された武宮田楽先生から算命学を学び同じくウエイト板タロットを習得し後に「六爻占術」を学び始めると同時にこれは「鬼谷易」と、ほぼ同じだと気がつき「鬼谷易」「五行易(断易)... 2022.01.29 プロフィール
日々のこと 学校では教えてくれない。自分を休ませる方法☆ 子供が自分の心を守る為に、自分で工夫して今自分がどういう状況なのか、探っていくための方法を子供に分りやすく書かれている本から学んだことを書いています。 2022.01.28 日々のこと
日々のこと 「最悪なことリスト」 図書館で借りた「最悪なことリスト」読もうとしたら見当たらないので「「最悪なことリスト」どこにあるか知らない?」と娘の「コマ撮りなっちゃん」に尋ねると「知ってる!私が読んでる!」というので「読んでるの!」「読んでるよ。」「難しくない?」と読み... 2022.01.25 日々のこと
日々のこと 妊婦さん☆ 妊婦さんって、お腹の中に2~4kgの赤ちゃんを宿し羊水までお腹に入っていて、買い物に行ったら野菜や荷物も持ち一日、二日体調が悪くて吐き気がしても大変なのに数週間から数ヶ月、食べ物の臭いを嗅いだだけで、つわりの為吐き気をもよおしながらも、家族... 2022.01.20 日々のこと
日々のこと 家事や育児の分担をするということ 昨日娘が「パパって、なんにもやらないよね。」と言い「そうね、昔の人だからね。今の人は、まだマシだと思うけど・・・」と話していたんですがやはり、年齢を重ねると幸せそうに結婚した友人だけではなく不幸せそうな段階を経て 幸せそうに離婚した人もよく... 2022.01.18 日々のこと
未分類 初寅といえば・・・ そういえば、私の住んでいた地方では歳が明けて最初の寅の日に毘沙門天様にお参りに行く風習がありましたが(関東ではあまり有名ではないのかな? 栃木に来てからは 一度も 「明日は初寅だから毘沙門天さんにお参りに行かない?」と 誘われたこともないし... 2022.01.14 未分類