(60)癸亥

癸亥

癸水性は陰の水性で、自然界で例えると雨水。

その座下にあるのも亥の水性である亥水。

 中々に強いエネルギーを持っており、かなりの困難にも耐えられる辛抱強さを

持っているのですが、どちらかというと自分から前進していくというよりは

流れに沿った生き方をする、着実な人生を好む人で庶民派です。

 人間関係は幅広く、どんな人とも仲良く交際することが出来ますが

実は、この人の本当の考えや心の中は、周りから見えにくいというか

意外とこの人は人に見せていないのかもしれません。

 対社会としては、交流関係が広いのですが内側の家庭の平和には

少し恵まれにくいところがあり、心の孤独を作りますが

自分の世界を辛抱強く築き続けることで、周りの人を巻き込んで影響を

与える人になっていくようです。 

「別名」墨水と呼び、書道家に向いています。

   心の中をみすかされない人であり自己表現をしない人と言われています。

癸亥の日生まれの方の天中殺は「子丑天中殺」です。

404 NOT FOUND | 小山清水大師
高野山真言宗に得度し、東洋占星術の帝王とも呼ばれる「算命学」の鑑定も行い、色々な角度から一緒にお悩みを解消していきたいと思っております。

ちなみに、上も下も陰の水性の癸亥は専気ですので

算命学でいう八専日のひとつです。

404 NOT FOUND | 小山清水大師
高野山真言宗に得度し、東洋占星術の帝王とも呼ばれる「算命学」の鑑定も行い、色々な角度から一緒にお悩みを解消していきたいと思っております。

六十花甲子法 

癸水性は陰の水性であり、地支も陰の水性である亥水性。

上下水性なので、とても力が強い干支で癸の中では一番強い干支です。

強い干支は通常は剋する干支が宿命にあると良いのですが

水を剋するものは土性で土性があると水が汚れてしまうので

剋すよりは、洩らす方が第一になります。

(ただ、他の干支に、壬水性や申金があると氾濫してしまうので、土性で剋すか

 火性で逆剋するかの方が良い)

 ですから、宿命に甲木、乙木がると「水生木」と水が流れて

力も洩らせるし、水は流れていないと腐敗するので、水の流れが出来て

綺麗な水を保てて吉です。

 また、甲木、乙木を十大主星になおすと「鳳閣星」「調舒星」となるので

伝達本能を生かすのが良い、ということになります。

 伝達本能は、歌、絵画、芸術などですが、もし他の干支に癸がもう一個あれば

芸道において成功を収めて大きな富を得ると言われています。

癸亥日生まれの有名人

癸亥日生まれの有名人の中には

明石家さんまさん(お笑い)

宇多田ヒカルさん(歌手)

氷川あさみさん(女優)

松田龍平さん(俳優)

藤森慎吾さん(お笑い)

錦織圭さん(テニス選手)

森昌子さん(演歌歌手)

などがいらっしゃいます。

算命学の占いの鑑定をご希望の方はこちら↓↓↓

 他の干支との関係もありますが

癸亥日生まれだけで見ると 水を流す青が大事で強い干支なので

思い切ってラピスラズリ一色でもいいですよね↓↓↓

 世界中の天然石(原石)・パワーストーン・アクセサリーを格安で

ご提供しております!

天然石・パワーストーンのクリスタル・ドリーム↓↓↓

 

忙しい主婦に人気がある資格7選!

忙しい時にサッと取り出せて栄養満点!美味しい冷凍お弁当10選!

タイトルとURLをコピーしました